QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
acco
acco
9歳よりバドミントンを始め、熊本中央女子高校(現 熊本中央高校)バドミントン部卒業後、広島ガスバドミントンチームで6年間プレーし、引退後1年間広島とアメリカで人生勉強を経て帰熊。これまでお世話になった方への恩返しと思い2005年〜ジュニアバドミントン『ひよしアスリートクラブ』を立ち上げ現在に至る。好きな言葉「温故知新」「今できることを」今の自分に決して満足せず日々勉強をさせてもらっています。これからもっとたくさんの素敵なご縁があると信じ毎日を楽しく過ごしております。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん
at

最近のひよしAC。

ども、松本です。


最近のひよしACでは、
小学生は大会に向けて選手それぞれ意識を高めているところですUP
試合前だけ頑張る選手ではいけませんが、目標が目の前に見えてくるとなおさら頑張るのも当たり前ですね!

中学生は試合がまだありませんので、しっかりと基本を身につけるため基礎的なことを繰り返し取り組んでいますブー

中学3年生はいよいよ受験が近づいていますね!!
大学センター試験でいろいろと問題が起こっていて再試験をする学校もあるようですが、私たちも同様にいつでも何が起こるかわからない「ある程度の想定はしておく」良い意味で「当たり前精神」を持っておく必要があるんでしょうね。

バドミントンも同じことで、自分の目の前で起こることはある程度当たり前と思っていた方が気が楽に対戦できるような気がします。例えば、対戦相手がかなりの攻撃型だったり、ショートサーブをよくしてくる相手だったりと。相手のすることにいちいち混乱していては決して自分の思うようなプレーはできませんもんね。
自分を出していくことももちろん大事ですが、周りの環境を受け入れる心も大事なんですよね。
そういったアドバイスもわかりやすく選手達に伝えていきたいですねエヘッ





あと~個人的なことですが…
先日、結納を済ませましたのでご報告をします。
ついに、私もここまでやって参りましたうるうる
まだまだ入籍をするまでは何が起こるかわかりませんがピッピ
決して七五三ではありませんよっ笑


また入籍を済ませましたら、皆さんにご報告致しますにっこり
今後ともよろしくお願いします!!  


Posted by acco
2012年01月19日at 13:54
Comments(55)

明けましておめでとうございます。

皆様、新年明けましておめでとうございます。


2012年もグングン龍のように進化していきましょう。


さて、今年もひよしACのスタートはここからです。


本妙寺ランニング。



この一年も怪我なく、事故なく、精一杯がんばれますよう名将「加藤清正」さんの前で手を合わせました。



今年の干支は辰(たつ)ですので、テーマ「タツ」でパシャリ。

なぜかほとんどの子がピース…
今年は少しずつ芸も覚えていきたいですね(笑)  


Posted by acco
2012年01月05日at 23:16
Comments(29)

Merry Christmas☆

Happy Merry Christmas!
松本です。


今年のサンタさんはみんなにどんなプレゼントを贈ったんでしょうね〜♪

昨日のクリスマス練習でのプレゼントを懸けたゲームは面白かったですね!

はい、そしてプレゼントをゲットしたメンバーの写真をアップします。



まず、真剣勝負レベルに応じてハンディありの総当たり戦を制した上位5名です。



次に、男子VS女子の第2回 筒でバドミントンしましょうカップ。の勝利女子チームです。


そして、みんなで最後にパシャリ。個人にもささやかながらスタッフ3名よりプレゼントを用意しました。


あ、昨日練習に来ていない人は次回の練習で渡します!
中学3年生のもあるよ〜!


あと、昨日は私の甥っ子を連れてきました。
邪魔にならないよう気配りはしましたが。面倒をみんながみてくれてすごく助かりました!
ありがとうござんす頼む






最後は、ヒカルと大地の合作!
これ、何に見えますか〜??



では、あと半日のクリスマスをお楽しみください★  


Posted by acco
2011年12月25日at 17:32
Comments(34)

先日。

ども。松本です。



先日、元YKKバドミントンチームでプレーをしておられた古井さんが練習に来てくれました。
もうプレーからは離れられてるそうですが、やはりテクニックはすごかった!



続きまして、先日のアクアドームランニング時のみんなです。

お題は「寒い顔」。








全然寒くなさそうなお顔(笑)。



それでは、ごきげんよう。  


Posted by acco
2011年12月22日at 23:19
Comments(25)

あこがれの選手。

最近すっかり冷たい風が顔に突き刺さるようになりまして…くすん
そしてイソジンが必須アイテムとなっております松本です。


あ、そして最近イメチェンもしてみました!
見た目は小学生~高校生まで幅広くみられてます…なんでやねん??



本日のお題は「あこがれの選手」ということで、私が子どもの頃、この人のようなプレーがしたい!と思った選手の紹介をします。


http://youtu.be/VPxi8xAubiE
このYouTubeを観ていただきたい!画面手前の選手です。


選手の名前はスシ・スサンティインドネシアの選手です。
ご覧になられたらおわかりだと思います。


とにかく、プレーが柔らかい!


そして手首も!!
もぉヘアピンなんて神ですねパチパチ


この選手のプレーを初めて見たときの衝撃といったらびっくり
もう次の日から私の頭の中はスサンティピカッ
練習でもスサンティになりきってましたもんね!!

それから、スサンティと試合したらどれくらい点数取れるかな~とか、ああやって、こうやって、ここにこのショットを打ったら勝てるかも!とか…←とんでもない妄想しずく

やっぱり周りから見たらきっと…、あっこどうした??? だったでしょうね~(笑)

ま、その「なりきり」がその後のプレーに生きたかは自分ではわかりませんが、間違いなく私のバドミントンの奥底にはスサンティのプレーが今でもあるのは確かですよ。


あの頃、私が大金持ちだったら生でスサンティのプレーを観たかったなぁ。

今でこそパソコンでいろんな選手のプレーがいつでも観れますが、当時はパソコンもなくビデオテープでテープがすり切れるほど何度も何度も観たものですね。懐かしいぬふりん


やっぱり本物を観ることで感情が揺さぶられることっていつになっても大切なことだと思いますなぁ。


ひよしACのみんなもひとつでも多くのそんな経験をしてほしいと思います。






  


Posted by acco
2011年12月09日at 13:36
Comments(19)

第1回 チーム対抗、筒でバドミントンしましょうカップ!

昨日の練習は、日ごろ選手達がよく頑張っているのでちょっと息抜きというか、遊びを取り入れてみました。


普段はラケットを使ってシャトルを打ちますが、昨日はシャトルの筒をラケットの代わりにしてゲームをしましたよ。


女子vs男子チームに分かれての団体戦!ルールは3分間の試合のチーム総合計得点を競います。
毎試合熱いゲームを繰り広げる選手達雷
第一試合は女子チームが男子チームに3点差をつけて勝利!

続く第二試合、今度は男子チームが女子チームに3点差をつけて勝利!!
いや〜興奮しますね〜UP

そして最終試合…
結果は合計得点73点対72点で見事男子チームの勝利パチパチ


そして、負けた女子チームには罰ゲームとして芸をしてもらいました。

その風景をご覧下さい(笑)


マルモリダンス♪




あすかコーチの体を張った芸(笑)


では、お仕事です…  


Posted by acco
2011年12月01日at 09:10
Comments(50)

トリプルスの結果。

ども。松本です。



先日のトリプルスの大会、結果は3勝1敗でした。


なんと言いましても私は全く役に立てず、ただコートの隅に立っていただけという…えーっと…


ひとつわかったことは立っているだけでも、シャトルが来るとビクッとなって首が痛むということ(笑)
参りましたね~


それでも、2回はファイナルゲームを制しコートの中でダブルスをしてくれた太田さんと荒木さんには拍手喝采ですパチパチかっこよかった!お見事クラッカー



話は変わりますが、先日西田さんちのトモカが練習にきてくれましてね、大学に合格したそうですUP
こういう報告ってうれしいですね!と同時に、あと2年もしたら一緒にお酒が飲めるじゃんカクテル(笑)
タイムフライズ!(時が経つのは早い。)


ま、そんなこんなでみんなも成長しているし、このクラブも成長しているんだな~としみじみ実感しています。
皆さんありがとうございます!



さて、今年も残り1ヶ月。
アッという間に1年が過ぎました~この感覚、年を取ったせいでしょうか?
近年は物忘れも激しいし…本当にアンチエイジングですよ。



さぁ、お昼からも頑張ります!





  


Posted by acco
2011年11月29日at 13:13
Comments(11)

試合結果。

どうも。むち打ちが日に日に痛む松本です…


先日の不知火の大会お疲れ様でした。
私が所用のため引率できず、すんません頼む
代わりにあすかコーチに引率してもらいまして、おーきにですにっこり



はい、そのときのシングルス優勝のユイ。


試合は見れませんでしたが、あすかコーチからもみんなよく頑張ったと聞きました。
内容も詳〜〜〜〜〜〜〜〜しく聞きましたんでニヤリ

次の試合は小学生が2月の中央地区大会、中学生は…?よくわかりませんがとにかく前に向かって頑張りましょう!



あと、話は変わりますが中学生の男の子で新しくメンバーが増えましたパチパチ


松井大聖くん。

よろしくお願いしますね♪



今日の南部での練習風景です。
ランニング、トレーニングまじめ!?にやってますよ〜(笑)




めちゃめちゃ走った後でもこんなに元気です…

ではこの辺で。



あ、明日はトリプルスの試合なんです…
こんな首で果たしてできるのでしょうかうるうる
いや、一点しか動かないで済むように他のメンバーに動いてもらいましょうね。


それでは今度こそこの辺で…


  


Posted by acco
2011年11月26日at 22:49
Comments(13)

人生初!

どもども。松本です…

今朝、人生初の追突事故に合いました!
大きな事故ではなく、怪我もなく⁈無事だったんですがビックリしましたねぇ。


車は後ろがグッシャリいきましたので、田﨑自動車さんにお世話になります。


それから、ムチ打ちって後からじんわりくるんですね(´Д` )
今まさに首から肩にかけてズーンと痛みが出てきました。
ということで、病院にきています。

診察までの待ち時間に書いてます。

皆さんも年末の忙しい時期になにかと
焦ることもあるでしょうが、十分気をつけてくださいね。
ちなみに、今回の加害者さんは携帯電話の操作のため前方不注意でした。


診断結果、異常なし!  


Posted by acco
2011年11月22日at 16:01
Comments(19)

気持ちで一本!





 この「気持で一本」という言葉、すごく好きですね〜。とらえ方は人それぞれで言葉だけだと気持ちでなんとかなる!と思いがちですが…
今日は私なりの「気持で一本」をお話したいと思います。


 バドミントンに限らず他のスポーツでも他の分野でも同じだと思います。私たちが何か行動を起こすときに少なからず自分の理想を頭に想い浮かべるでしょう。例えば今度の試合に向けての目標設定→達成したときのメダルを噛んでいる自分(マラソンの高橋尚子選手風)。受験勉強→志望校に受かってエンジョイしている自分。ダイエットでマイナス10キロ減の目標設定→スリムでナイスバディーな自分(芸能人ばりに)。英会話を始める→外国人とペラペラ会話している自分(映画も字幕はいりません)etc…それだけ考えてもおっしゃー!ってやる気が出てきますよね。

しか〜し、そのやる気や妄想だけでは目標は達成できないんですよね。この部旗の言葉も同じなんです。ただ気持ちでぶつかれ!気持ちさえあれば一本取れる!ではないのです。

大事なのは自分が立てた目標に向けて努力し頑張り続けた意地を張れ!ということなんです。どれだけ目標を達成したい気持ちが強いか。

それまでの努力・考えてやってきた行動が自分にとって自信となり、結果的に目の前の相手に負けない気持ちの強さが生まれてくるのだと思います。その気持ちで一点一点を取りにいこう=普段やっていることしか本番では出来ない


 私も小学校の時にライバルがいましてね、その子がまたバドミントンも強いし学校でも一番にモテる子だったんですよ(笑)性格も良いし悪いところが一つもない大好きなライバルでした肯くとにかくその子に負けたくない一心でその子が腹筋100回してたら私は150回、今度はその子が200回、私が250回・・・と、どこまでするんかい!!走るのも頑張りました。ゲーム練習でも毎回本気!もう毎回の練習で探り合いでした。今思えば駆け引きしてたな〜って(笑)残念ながらその子は腰を悪くして中学校ではバドミントンを辞めてしまいましたが今でも大切な親友の一人です。私の負けず嫌い根性は小学生のうちから目覚めていたんですねえーっと…


 余談になりましたが、ひよしAC「気持で一本」の私なりの考えをご理解いただけましたでしょうか?
この言葉を部旗としていただいた時、まさにこれだ!と運命を感じました。
これからもいろんな選手のいろんな気持ちを組んで「気持ちだよ!!」と叫ぶことでしょうね。楽しみは尽きませんなぁ〜

おやすみなさい。



  


Posted by acco
2011年11月13日at 01:50
Comments(4)

始めました!

 ひよしAC関係者の皆様、初めてblogを作りました。今までは毎月ひよしACニュースを作って配布していましたが、最近は時間の余裕がないという勝手な言い訳でだいぶお休みをしております…。ということでこちらのブログも今後は不定期・気のままにアップしてまいりますので、お暇つぶしにでも目を向けていただければ嬉しゅうございます。



 さて、我らがひよしアスリートクラブも6周年を経て7年目に突入しております。こんなにたくさんの子ども達と出会えたこと、たくさんの皆様に応援していただけていること、監督である私自身感謝の気持ちでいっぱいでござる…いえ、いっぱいです。まだまだチームとしても監督としてもヒヨッ子ではありますが、まっすぐな気持ちでこれからも前進してまいります。



 初回であんまり調子に乗るとネタがなくなるので、今日はこの辺にしておきますw。
また、このブログの使い方も少しずつ覚えていくともっと楽しくなるかな〜
と期待しつつ… zzZ



 あ…寝てました。



 とにかく、先ほど述べましたようにこのブログは不定期・気のままに更新していきます。


 今後ともひよしAC共々末永くお付き合いくださいますよう心からお願い申しあげ、
おやすみとさせていただきます。  

 グッナイ★
   続きを読む


Posted by acco
2011年11月11日at 23:57
Comments(10)